今回はNVDAと点字ディスプレイとの接続方法です。概略のみ記載します。 接続には三つの方法があります。 1.シリアル接続 RS232Cシリアルケーブルを用いて有線で接続する方式です。KGSのブレイルノートシリーズ、ブレイ […]
今回はNVDAと点字ディスプレイとの接続方法です。概略のみ記載します。 接続には三つの方法があります。 1.シリアル接続 RS232Cシリアルケーブルを用いて有線で接続する方式です。KGSのブレイルノートシリーズ、ブレイ […]
NVDAヘルプデスクは、GW期間中5月4日のサポートは休業させていただきます。 次のサポートは5月11日です。 利用案内はこちら
現在、日本で普及している点字ディスプレイは、KGS社の製品やHIMS社のブレイルセンスシリーズ等(エクストラ社が日本語化カスタマイズ販売)が知られています。前者は文書編集に特化して使いやすく、従来より評判の良い点字ディス […]
1. 自分宛通知のタイムラインを読む ログインした直後は、ホームのタイムラインにいますので、次は、自分宛の通知のタイムラインに移動します。 まず、NVDAがフォーカスモード(カシャ)になっていることと、日本語変換モードが […]
Twitter(ツイッター)は、140文字までの文章を投稿して誰にでも公開出来るサービスです。 フォローし合って、誰とでも気軽に情報交換が出来ます。 有名人をフォローして、興味のある情報をいち早くゲットできるところも魅力 […]